ブログ

フリーランスとして働くWebデザイナーの備忘録・メモ

カスタム投稿タイプを作成するプラグイン「Custom Post Type UI」の基本的使い方

WordPressのカスタム投稿・カスタムタクソノミーを作成できるプラグイン「Custom Post Type UI」の基本的な使い方。「Custom Post Type UI」は簡単に「カスタム投稿タイプ」や「カスタムタクソノミー」を作成できます。

カスタム投稿タイプは自分で新たに別の「投稿」を作ることができる機能です。 

WordPressには初期段階で「投稿」がありますが、カスタム投稿タイプを新たに作成すれば、オリジナルの投稿タイプを作ることができます。
 

「投稿」はカテゴリーやタグを使って、ページをジャンル分けして一記事同士を関連づけることができるので「お客様の声」や「導入事例」などでよく使われます。

「Custom Post Type UI」のインストール

「プラグイン」から「新規追加」で「Custom Post Type UI」を検索し「今すぐインストール」をクリック。DLできたら「有効化」します。

「Custom Post Type UI」の設定

ダッシュボードの右メニューの中に「CPT UI」のメニューができるので、そこから「投稿タイプの追加と編集」をクリック。

まずは基本設定から。

  • 投稿タイプスラッグ:カスタム投稿のID。IDなので半角英数で20文字以内
  • 複数系のラベル:カスタム投稿の表記名。
  • 単数系のラベル:カスタム投稿の表記名。

次に下部の設定へ。
必要な設定は、以下の「アーカイブあり」を「真」(英語表記になってる場合は「true」)にし、「サポート」の「その他」と「トラックバック」以外にチェックを入れます。
※「トラックバック」にチェックを入れてもいいですが、今ではほぼ使われなくなった機能なのでどちらでも。

  • アーカイブあり:「真」(英語表記の場合は「True」)に変更。アーカイブ一覧表示ページを作るかどうか、の質問です。
  • サポート・・・「トラックバック」「なし」以外全てにチェック。どの機能を有効にするかを設定しています。

既存の投稿のカテゴリーやタグをカスタム投稿タイプの中でも使いたい場合は「タクソノミー」の中の「カテゴリー(WPコア)」、「タグ(WPコア)」にもチェックを入れ最後に「投稿タイプを追加」をクリックします。


既存の投稿カテゴリーと共有しないカテゴリーを使いたい場合はここにチェックはせずに、メニューの中にある「タクソノミーの追加と編集」でカテゴリーを追加します。

項目内容
一般公開カスタム投稿のページを一般の訪問者に公開するか
一般公開クエリー可カスタム投稿に対してクエリを実行できるようにするか
UIを表示管理画面上でカスタム投稿の設定項目を見えるようにするか
ナビゲーションメニューに表示ナビゲーションメニュー上でカスタム投稿の設定項目を見えるようにするか
アーカイブありTrueを推奨
カスタム投稿タイプにアーカイブ一覧ページを作るか
検索から除外WordPressの検索機能でこのカスタム投稿タイプを除外するか
権限タイプ権限をpostと同じにするかどうする
階層固定ページのようにカスタム投稿に親子関係を持たせるか
リライトWordPress はこのカスタム投稿にリライトを使用するか
フロントでリライトパーマリンク構造の設定

上記は関係ありそうな設定の抜粋です。

これで保存すると、ダッシュボード内に「事例」の投稿メニューが表示されるようになります。

投稿方法は、通常の投稿と同様です。

タクソノミーの追加と編集

既存の投稿のカテゴリーとは別にカテゴリーを作りたい場合は、メニューの「タクソノミーの追加と編集」を開き追加します。

最新3件をテンプレートに表示させる

post_type に cases を指定していますが、ここはカスタム投稿タイプの名前に変更してください。
カスタム投稿タイプを複数作っていても、特定のカスタム投稿タイプのみ表示させることができます。
複数取得したい場合はオプションを配列にして渡します。

上記の2行目を以下に変更します。

なお、3件の値を「-1」にすると全件表示されます。